従業員エンゲージメントサーベイを問題の解決だけではなく、ノウハウの発見・共有にも利用する
こんにちわ。組織開発がミッションの人事グループ・組織開発室に所属しているてぃーびーです。
従業員エンゲージメントサーベイを元に、ノウハウを見つけ、共有することができたので、この取り組みについてまとめます。
従業員エンゲージメントサーベイとは?
従業員エンゲージメントは、「従業員が組織についてポジティブに捉え、共感し、強くコミットして働くような状態」の程度を表す概念です。従業員エンゲージメントが高いと、事業成果に向けたパフォーマンスが高まるとされています。
従業員エンゲージメントサーベイは、従業員エンゲージメントを確認するために行われるアンケートを用いた調査です。
調査結果は一般的には組織の現状把握や、問題解決に活用されます。
一方で、問題解決の視点だけではなく、スコアが高い部門・チームにはスコアが高いなりのノウハウがあるはずです。そして、そのノウハウは問題を抱えた他の部門・チームの助けになる可能性があります。
ノウハウの発見のためにやったこと
特定の設問のスコアが際立って高い部門のマネージャーにヒアリングを実施しました。
なお、組織開発室では普段から一部の部門のマネージャーと定期的にやりとりしていることもあり、高いスコアの背景にありそうないくつかの施策については予めあたりがついている状態でした。そこで
- あたりがついていた施策がどのように効果を発揮しているか?
- あたりがついていた施策の詳細な取り組み内容はどのようなものか?
などについて確認しました。また、
- 元々知っていた以外の取り組みにはどのようなものがあるか?
についても確認しました。
今回は「成長実感」や「強みの活用」につながる取り組みを確認したのですが、例えば以下のようなノウハウを引き出すことができました。
ノウハウ例1 - キャリアラダーの整備
調査対象の部門では、3段階のキャリアラダーが整備されていました。
また、それぞれのキャリアの段階の中でクリアしていくべきことがチェックリスト化されてあり、個人ごとに常に状況を把握できるようになっています。
これにより、
- 成長していくために何をすればよいか明確な状態
- 今、どこまで到達できていて、残りは何があるか、いつでも確認できる状態
になっていました。
この施策は「成長実感」に大きな影響があると考えられます。
なお、この部門で行われている取り組みは「継続的パフォーマンスマネジメント」に相当しています。
ノウハウ例2 - 意図的な得意分野の強化
調査対象の部門では、マネージャーとメンバーで意図的に得意分野を強化するためのコミュニケーションを実施していました。先程紹介したキャリアラダーの進行を確認するためのページに得意分野の情報を記載する欄も設けられています。
これにより、
- 意図的に強みを作ることが促されていく状態
- 実際にどんな強みが身についているのかいつでも確認できる状態
- 強みが他者から確認可能な状態
になっていました。
この施策は「強みの活用」に大きな影響があると考えられます。
発見したノウハウの共有
インタビューで確認したノウハウは、社内の公開文書としてマネージャー全体に共有をしました。
まとめ
従業員エンゲージメントサーベイを元に、ノウハウを見つけ、共有した取り組みについてまとめました。
会社の規模が大きくなってくると、個別の部門・チームごとの創意工夫ができてきます。そのうえで、それらの創意工夫が組織全体に行き渡っているとは限りません。人事のような横断部門がサーベイ結果をきっかけにヒアリングし、確認した内容を広める橋渡し役をすることで、ノウハウの横展開の助けになれれば幸いです。
関連情報
- 【まとめ】従業員エンゲージメントを支える10個の要素と環境依存の+1要素 | DevelopersIO
- 従業員エンゲージメントサーベイと意図外の影響確認 | DevelopersIO
- 従業員エンゲージメントサーベイは問題の解消ではなく理想の実現がゴールとなる | DevelopersIO
- 従業員エンゲージメントサーベイの結果は具体的な問題を抽象化したもの。どう扱えばよいか? | DevelopersIO
- 従業員エンゲージメントサーベイからの組織改善プロセス | DevelopersIO
- 従業員エンゲージメントサーベイの2種類の実施方法と2種類の作成方法とは? | DevelopersIO